むらやまのうまいもん

梅干し[更新]2025.10.27

梅干しの特徴とは…

 昭和61年に大江町に加工施設を整備し、漬物加工から事業を本格的に開始しました。この間、メンバーが商品づくりのためアイデアと技術について基礎を積み、今まで60品目ほどの加工商品を製造販売してきましたが、現在は特に人気のある商品を10品ほど販売しています。
 なかでも梅干しは、さがえ西村山農業協同組合管内で収穫した主に谷沢梅を使っています。谷沢梅は果肉と種がすっと離れるので食べやすいのが特長です。
 7月頃やや黄色みがかった梅を収穫し、しっかりと天日干しし、丁寧に揉んだ赤しそと塩だけで、手間暇かけて伝統的な漬け方で作っています。自然で鮮やかな色の仕上がりで、口に含めば昔懐かしい梅干しの味わいが広がります。

原材料 梅、しそ、食塩(真塩)
内容量 300gなど
販売時期 通年
販売方法 JAさがえ西村山アグリランド産直センター、東部産直センター、ひな産直センター、kokocherry店など

梅干し

大江農畜産物加工所

連絡先:
〒991-0041
寒河江市大字寒河江字久保2番
JAさがえ西村山
アグリランドフーズセンター
TEL.0237-84-7889
FAX.0237-83-3053

▲ページトップへ